心理学・人間行動絵文字をよく使う人ほどセックスの頻度が多い、独身者の調査で判明ー最新心理学研究 絵文字や顔文字は、もしかすると現代の恋愛において有効なツールなのかもしれません。 学術誌「プロスワン」に2019年8月に掲載されたAmanda N. Gesselman氏らの論文では、パートナーがいない成人を対象として調査した結果、絵文字や... 2019.10.01心理学・人間行動
遺伝子・進化・生態人間も顔負け?世界最小のマレーグマは仲間の顔の表情をマネできる事が判明ー最新研究 顔の表情を真似する事は、人間やゴリラだけの特権ではなかったようだ。英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に2019年3月に掲載されたDerry Taylor氏らの研究によると、世界で最も小さいクマ「マレーグマ」は、仲間の顔の表情を正確に... 2019.03.26遺伝子・進化・生態
遺伝子・進化・生態自種の鳴き声が聞こえないカエル、なぜ鳴く?最新動物行動研究 このカエルは自種の鳴き声が聞こえないのに、なぜ鳴くのだろう?(写真:Sandra Goutte氏らの論文より) ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に先月掲載されたSandra Goutte氏らの研究によると、ブラジルに生息... 2017.10.08遺伝子・進化・生態
心理学・人間行動幸せな音楽を聞くとクリエイティブになれる!?ー最新心理学 もしあなたが手軽に創造性を高めたいなら、ヴィヴァルディ作曲の「四季」を聞くといいかも知れない。 米科学誌「プロスワン」に今月掲載されたSimone M. Ritter氏らの研究では、幸せな音楽を聞くと創造性が高まることがわかった。 研究の背... 2017.09.25心理学・人間行動
テクノロジー・AI脳で機械を直接操作するBMIで将来「心のプライバシー」が問題に?最新動画集 BMI(ブレインマシンインターフェース)など神経科学技術の急速な進歩によって、他人の脳にアクセスして情報を収集したり、他人の脳を操作できるようになる可能性がある。他人に勝手に心を読み取られないための社会基盤が必要だ。 学術雑誌「生命科学、社... 2017.07.12テクノロジー・AI健康・環境
心理学・人間行動カップルが手をつなぐと呼吸や心拍数がシンクロ、痛みが軽減!最新科学研究 出産時に陣痛に苦しむ妻に対して、立ち会いの夫ができることは、単純に手をつなぐことかもしれない。 ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に今月掲載されたPavel Goldstein氏らの研究によると、痛みにさらされている女性の... 2017.06.27心理学・人間行動
心理学・人間行動女性は文字通りより比喩的な褒め言葉に弱い?言語進化起源の鍵、最新心理学研究! 女性を口説くのは難しい。しかし、もしかすると本棚の奥で眠っている夏目漱石や芥川龍之介の小説が男性にとって役立つかもしれない。 ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表されたZhao Gao氏らの研究によると、女性は、文字通... 2017.06.17心理学・人間行動遺伝子・進化・生態
遺伝子・進化・生態オランウータンはヒトの声をマネできる事が判明!【動画】最新動物行動研究 ヒトの「言語を話す能力」の進化的起源は、オラウータンにまで遡れるかもしれない。 ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載されたダラム大学のAdriano R. Lameira氏らの研究では、オラウータンが声帯を使ってヒトの... 2016.07.28遺伝子・進化・生態