心理学の面白い研究論文まとめ

当サイト「ダーウィン・ジャーナル」では、ブログ形式でさまざまな最新研究論文や科学ニュースを簡単にわかりやすく紹介しています。

このページでは、心理学や人間の感情・行動などについて管理人が面白いと感じた最近の研究をまとめました。今後も新しい論文を追加していく予定です!

心理学に関連する記事一覧はこちら(新着順)

「人間行動・心理学」カテゴリーの記事一覧はこちら(新着順)

恋愛や性をテーマとした心理学研究

★女性がハイヒールを履く理由とは?進化心理学的な視点から

女性がハイヒールを履く生物学的理由が判明!腰の湾曲が性的魅力高めるー最新心理学研究

女性がハイヒールを履く生物学的理由が判明!腰の湾曲が性的魅力高めるー最新心理学
なぜ女性はハイヒールを履くのだろう?進化生物学的な観点から長年の謎が解明された。 心理学学術誌「フロンティアーズ・イン・サイコロジー」に昨年掲載されたDavid M. G. Lewis氏らの研究では、女性がハイヒールを履いた時に腰の湾曲(カ...

★若く見える女性の顔の特徴とは?

女性が若く見える顔の特徴・共通点が判明!最新心理学研究

女性が若く見える顔の特徴・共通点が判明!最新心理学研究
若く見られるにはどうしたらいいだろう?鍵は、あなたの眉毛や目や口かもしれない。 心理学論文誌「フロンティアーズ・イン・サイコロジー」に先月掲載されたAurélie Porcheron氏らの研究によると、顔のパーツが周囲から際立っていると若く...

★男性が女性を褒める時の言葉の使い方について、恋愛テクニックを学べるかも?

女性は文字通りより比喩的な褒め言葉に弱い?言語進化起源の鍵、最新心理学研究!

女性は文字通りより比喩的な褒め言葉に弱い?言語進化起源の鍵、最新心理学研究!
女性を口説くのは難しい。しかし、もしかすると本棚の奥で眠っている夏目漱石や芥川龍之介の小説が男性にとって役立つかもしれない。 ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表されたZhao Gao氏らの研究によると、女性は、文字通...

★手をつないだ恋人同士に見られる、おもしろい同調現象

カップルが手をつなぐと呼吸や心拍数がシンクロ、痛みが軽減!最新科学研究

カップルが手をつなぐと呼吸や心拍数がシンクロ、痛みが軽減!最新科学研究
出産時に陣痛に苦しむ妻に対して、立ち会いの夫ができることは、単純に手をつなぐことかもしれない。 ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に今月掲載されたPavel Goldstein氏らの研究によると、痛みにさらされている女性の...

★絵文字の使い方と恋愛行動の関係

絵文字をよく使う人ほどセックスの頻度が多い、独身者の調査で判明ー最新心理学研究

絵文字をよく使う人ほどセックスの頻度が多い、独身者の調査で判明ー最新心理学研究
絵文字や顔文字は、もしかすると現代の恋愛において有効なツールなのかもしれません。 学術誌「プロスワン」に2019年8月に掲載されたAmanda N. Gesselman氏らの論文では、パートナーがいない成人を対象として調査した結果、絵文字や...

★女性の顔の魅力を高める効果的な化粧方法について調べた研究結果

化粧の科学ー女性の顔の魅力を高める鍵はコントラストと対称性!?最新心理学研究

化粧の科学ー女性の顔の魅力を高める鍵はコントラストと対称性!?最新心理学研究
目の上側の化粧は顔の魅力を高めるのに、目の下側の化粧は顔の魅力をそこねる ー 最新の心理学研究で面白い結果が明らかになった。心理学論文誌「フロンティアーズ・イン・サイコロジー」に2018年12月に掲載されたA.C. Killian氏らの研究...

★女性が男性の匂いをかぐ実験からわかったことは・・・進化心理学の視点から

独り身の男は匂う!?82人の女性が男性の体臭をかぐ実験で判明、最新心理学研究

独り身の男は匂う!?82人の女性が男性の体臭をかぐ実験で判明、最新心理学研究
女性は男性の匂いによって、彼女がいるか、それとも独り身なのかを区別できるのかもしれない。心理学論文誌「フロンティアーズ・イン・サイコロジー」に2019年2月に掲載されたMehmet K. Mahmut氏らの論文によれば、女性が男性のTシャツ...

★女性は、温度が高いと数学のテストの成績が向上!?

女性は室温が高いほど数学の成績が向上?温度影響の男女差が判明ー最新研究

女性は室温が高いほど数学の成績が向上?温度影響の男女差が判明ー最新研究
職場の部屋が暖かくなると、女性の仕事の生産性が上がる可能性があるようです。米科学誌「プロスワン」に2019年5月に掲載されたTom Y. Chang氏らの研究では、室内の温度を操作できる環境で男女の認知パフォーマンスの違いを調べた結果、数学...

感情・表情やその他の心理学研究

★「微表情」という顔のわずかな表情・しぐさから感情が読み取れる?

あなたの顔に一瞬現れる「微表情」からAIが本音の感情を読み取る!?最新心理学研究

あなたの顔に一瞬現れる「微表情」からAIが本音の感情を読み取る!?ー最新心理学研究
顔の「微表情」とは、無意識のうちに本音の感情がかすかに一瞬現れるもので、怒りや喜び・悲しみなどの感情が読み取れるという。この微表情を人工知能で自動分析しようとする試みが、近年注目されている。セキュリティ分野や臨床診断、法廷での科学捜査など様...

★相手の顔の情報が不完全なときは、いい方向に妄想する傾向があるようです

ヒトの顔は不完全な写真の方が魅力的に見えると判明ー最新心理学研究

ヒトの顔は不完全な写真の方が魅力的に見えると判明ー最新心理学研究
女性が実際より美しく見えてしまう「夜目遠目笠の内」ということわざを実証するような研究結果が発表されています。 英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」で2020年1月に発表されたDiana Orghian氏らの論文によれば、不完全な顔写真...

★夫婦関係とお金のストレスについて

夫のストレスは妻の稼ぎが世帯収入の40%を超えると増加ー最新心理学研究

夫のストレスは妻の稼ぎが世帯収入の40%を超えると増加ー最新心理学研究
配偶者の収入は夫の心理的なストレスと関連している可能性があるようです。 心理学雑誌「Personality and Social Psychology Bulletin」に2019年10月に掲載されたJoanna Syrda氏の論文によれば...

★ヘビやクモに対する恐怖心の起源とは?

ヘビやクモが怖いのは生まれつき?赤ちゃんへの恐怖実験で原因を解明!最新心理学

ヘビやクモが怖いのは生まれつき?赤ちゃんへの恐怖実験で原因を解明!ー最新心理学
ヘビやクモを怖がったり嫌がる人は多いが、なぜだろう?この恐怖心は生まれつきだろうか?それとも学習で身につけるのだろうか? 学術誌「フロンティアーズ・イン・サイコロジー」に先週掲載されたStefanie Hoehl氏らの研究では、生後6か月の...

★創造性を高めたいときに聞くべき音楽とは?

幸せな音楽を聞くとクリエイティブになれる!?最新心理学

幸せな音楽を聞くとクリエイティブになれる!?ー最新心理学
もしあなたが手軽に創造性を高めたいなら、ヴィヴァルディ作曲の「四季」を聞くといいかも知れない。 米科学誌「プロスワン」に今月掲載されたSimone M. Ritter氏らの研究では、幸せな音楽を聞くと創造性が高まることがわかった。 研究の背...

★有名な絵画「モナリザ」の顔の表情について調べた面白い実験

モナリザの微笑は喜び?悲しみ?名画の魅力の秘密、最新研究が分析!

モナリザの微笑は喜び?悲しみ?名画の魅力の秘密、最新研究が分析!
世界的に有名なレオナルド・ダ・ヴィンチ作の絵画「モナリザ」。「モナリザ」の大きな魅力と言えば、その表情の曖昧さだ。微笑んでいる彼女は喜んでいるのだろうか?それとも悲しんでいる? 今回、ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲...

★子供と大人で絵の見方はどう違う?目の動きを追跡して調べた論文

子供と大人でゴッホの絵の見方が違う?予備知識と芸術鑑賞の心理学

子供と大人でゴッホの絵の見方が違う?予備知識と芸術鑑賞の科学
ゴッホ作「星月夜」 芸術作品の捉え方は人それぞれだが、年齢を重ねることでも変わってくるかもしれない。 科学雑誌「PLOS ONE」に先週掲載されたFrancesco Walker氏らの研究では、同じゴッホの絵でも、大人と子供では見方が違うこ...

★自分の感情をコントロールするための簡単な方法!

3人称で自分に話しかけるだけで感情を制御できるーセルフコントロール方法の最新心理学

3人称で自分に話しかけるだけで感情を制御できるーセルフコントロール方法の最新心理学
簡単に自分をコントロールする方法が最新心理学で提案された。ストレスがかかった際など、自分自身に話しかける時に「私」や「僕」の代わりに「自分の名前」を使うだけで、感情を制御できるようだ。 ネイチャーの姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」に...

★脳が手の長さを勘違い?視覚は意外とあてにできないのかも

脳は手の長さを誤解?手のひらは正確だが、手の甲は長すぎー最新心理学研究

脳は手の長さを誤解?手のひらは正確だが、手の甲は長すぎ【最新心理学研究】
毎日当たり前のように見ている自分の手ですが、脳は必ずしも正確に認識できていないのかもしれません。 米科学誌「プロスワン」のSarah D’Amour氏らの論文によれば、サイズを様々に修正した手の写真を見てもらう実験の結果、自分の手のひらの長...

心理学の面白い本

管理人が多少とも読んだことがある中で、面白かった記憶のある心理学に関わる本を紹介します。(Amazonへのアフィリエイトリンクを含んでいます)

★『影響力の武器』なぜ、人は動かされるのか(R.B.チャルディーニ著)

おそらくビジネスの現場で生かせる心理学の本で、マーケティングなど仕事で成果を出すために使える気がします。読み物としても面白い話が盛りだくさんでしたが、悪用されると怖いです。

影響力の武器 :  なぜ、人は動かされるのか

★予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」(D.アリエリー著)

行動経済学というタイトルですが、心理学にも関わる内容だったと思います。この本もビジネスに応用できるとともに、日常生活の身近な例なども多く挙げられていました。

予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

★ Evolutionary Psychology: The New Science of the Mind(David Buss著)

進化心理学の専門書・教科書です。本格的にこの分野を学びたい人にはいいのかもしれません。

Evolutionary Psychology: The New Science of the Mind

※このページは新しい情報を追加するなどして随時更新する予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました